戸隠LW 2023/6/10

ご無沙汰しております。もう国道19号に嫌気がさしてきた2年の奥田です。 ワンゲルでの今年の山行は終了し、新体制になりました。自分自身も部の運営に関わる学年になり、身の引き締まる思いです。 今回は6月10日に行った上級生LWの様子を書かせていただきます。今年度の上級生LWは戸隠山に行ってきました。戸隠山は長野市にある山で、日本誕生の神話と深く関係があり、古くから修験道の霊場として知られています。登山道は険しく、信大ワンゲルでは戸隠山は2年生以上で山行を行うことになっています。 戸隠奥社入口の駐車場から出発して、まずは戸隠神社奥社を目指します。道中は長い歴史を感じさせる大きく長い杉の木の並木道を行きます。出発が4時半ということもあり、誰もいない参道はいつ もより神聖さを感じます。 こちらは髄神門。茅葺きの屋根には植物が生い茂っています。 戸隠奥社に到着。日本誕生神話の歴史に触れます。 ここから登山道が始まります。修行僧になった気分で先に進みます ゆっくりと標高をあげていきます。青々とした木々が初夏を感じさせます。 徐々に戸隠連山の全貌が見えてきます。なにか修行の地といった雰囲気が漂っています。 崖の横を通っていきます。 ここからは鎖場の連続。注意して登っていきます。本当に急勾配。 ところどころ足場や手の置き場に苦労する鎖場もありました。 後方のメンバーや登山者にも注意をはらい落石のないように登ります。 戸隠山の最難関・蟻の塔渡りに到着しました! 今、はやりの推しの子のポージング。 推せる方はどうぞTさんを推してあげて下さい。 左右は切り立った崖になっており、まさに断崖絶壁。足がすくみます。 四つん這いになってゆっくり進んでいきます。 少し行くと戸隠山の山頂に到着! また少し行くと九頭龍山!折れ線状の稜線をアップダウンを繰り返しながら歩いていきます。体力が削られていきます。 一不動避難小屋に到着。 どこでも寝れるはワンゲルに必要な能力です。 あとは下るのみ。沢沿いを歩きます。 初夏の暑さに沢のひんやりとした水が心地いいです。 下山完了!戸隠牧場に下山しました。 牧場の顔はめパネルで記念撮影。競馬好きのT先輩は馬を死守します。 牧場のアイスクリームをいただきます。美味しかった~ ...