九州LW 7,8,9日目 開聞岳&移動日 2024/2/11,12,13

7日目~ ・開聞岳 遂に最後の山、開聞岳へとたどり着きました。 開聞岳は鹿児島の薩摩半島南端 ( 指宿 ) に位置する火山で独立峰です。円錐形が綺麗。 鹿児島に入ってからずっとそうでしたがめちゃくちゃ暖かかったです。 見える景色には一面海が広がっていてすごく新鮮だったし、きれいでした。 朝から登っている人が結構多くて、下りの時もたくさんの登山者に会って、良い山だと感じました 普通の格好で登っている人が多いような気もしましたが。 暖かか過ぎて桜咲いてたしなんなら葉桜になりかけてた。 朝日と海。 良い写真。 山頂。標高は低いけど海抜も低いので結構上りました。 モンスターエナジーは今回も一緒。でもなんで真顔? 五竜岳の T シャツで撮ってもらいました。 なんで真顔なんだろう。 珍しく K が撮った 2 人の写真。 Good job ! 下りたらやっぱり温泉!指宿名物砂風呂へ行きます。 ・砂風呂 砂風呂は文字通り砂に入るタイプの温泉です。 海岸に湧いた温泉が砂を暖め、その砂で体を蒸すような感じです。 施設で専用の浴衣に着替えたら外の砂浜まで移動し、入浴します。 初めてだったので最初埋められるのが結構怖かったですが、 1 度入ってしまうと全身を包み込む暖かさに溶けてしまいそうなほど気持ちが良かったです。 砂風呂を体験した後はシャワーで砂を落とし、体を洗うことで内湯にはいれるのですが、僕が選ぶどのシャワーも全然お湯が出ませんでした。意味わかんない状況に普通に落ち込んでいたら T が自分の使っていたシャワーをくれた。温かかった。 指宿 ( いぶすき ) → イーブイ好き ということでイーブイがいました。かわいい。 温泉から出たら T と S とはまた分かれ、それぞれの道で長野へと帰ります。 九州 LW は実質ここで終わりですが、家に帰るまでが登山です。 4 人側の小旅行にもう少しだけお付き合いください。 ・お昼ご飯 人が並んでいるおいしそうなラーメン屋を見つけました。 並んだ甲斐もあってめっちゃ美味しかったです。九州はどこに行ってもラーメンがうまい。 店員さんみんな小声で歌うたいながら作業してるのが良か...