穂高岳結成 2023/07/22~23
こんにちは。1年の渡辺です。先日、私たちはTwin合宿の結成として前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳に7月22日・23日の1泊2日で登ってきました。今回の結成は20のSさんも一緒に行きました。 私にとってはかなりきつめの行程でしたがとてもいい思い出になりました。結成はブログを書かなくても良いと言われたのですが、夏休みで暇なのと形に残したい思いがあったので今回はブログを書いてみました。 <1日目> 早朝の上高地は、人が少なくて最高です!! 上高地から岳沢小屋までは緩やかな登りが続きました。この時点では穂高の登りの恐ろしさを知る由もありません。 岳沢小屋からはかなりの勾配が続きました。体力が有り余っているうちは楽しい登りでした。 ↑この時点ではまだ天気は最高です!! 2時間ほど登り続けて紀美子平に到着。ここから前穂高岳にピストンなのですが、荷物を詰め替えるのが面倒だとかで私以外はメインザックで行くことに!私はそこまでタフではないので1人サブザックで行かせていただきました笑笑 紀美子平から前穂高岳までの登りはあっという間の30分でした。 山頂につく頃にはすっかりガスっていて少し残念だったのですが、ほぼ貸し切り状態の山頂は最高でした! 少し休憩して前穂高岳を後にし、奥穂高岳に向かいます。ここからがあの有名な吊尾根です。私はこの時点でかなり疲労がたまっていたので、めちゃしんどかったです。〇平さんは私がきつそうにしている中楽しそうにしているし、〇〇屋さんは「もうすぐ」詐欺で攻撃してくるし、、、そんなこんなで何とか奥穂高岳に到着。メンタルは鍛えられた気がします。 奥穂高岳山頂もガスで視界が悪くて残念でした。 しばし休憩してテン場に向かいます。テン場までは30分ほどであっという間でした。 ↑夕食はすき焼きでした! <2日目> 2日目は涸沢岳のピストンから始まります。テン場から涸沢岳山頂まではあっという間なのに山頂からの眺めは最高...