歩荷LW 2025/5/18
前置き
こんにちは。初めまして、繊維学部1年の伊藤です。よろしくお願いします。5/18に天狗岳で行った歩荷LWについて自分なりに、綴っていこうと思います。、、、書いてみようと思ったのですが歩荷LWに行ったのが5月18日、今こうしてパソコンに向かい文章を打っているのは7月中旬、この2ヶ月の間に色々ありすぎて、この山行の記憶が薄れてしまいました。(全て、ここまでほったらかしていた私が悪いです、ほんとすみません、、、)写真や報告書を見ながら書いていきますが、不鮮明な点、曖昧なところがあるかもしれません。そこも合わせて、楽しんでいただければ幸いです。
本編
今回の、LWはBOXに2時集合、早い!と思っていましたが、この2ヶ月の間に行った山行は24時、1時集合もザラ、あれ?なんだか感覚がバグってきました。(眠い)
まずは、諏訪湖を見渡せるコンビニで朝ごはんです。
(コンビニ前からの諏訪湖:町の光が水面に反射して伸びた光が綺麗だった)
コンビニでは、パスタサラダを食べた気がします。コンビニを後にし、天狗岳登山口駐車場に到着、途中にシカを見て士気が高まりました。さあ、ここからが戦いです。
初めての、歩荷は想像以上にきついものでした。30kg以上あるザックに肩や腰を痛めつけられながらも進んでいきます。(もう、汗でベトベトです。)
雪が出現、道もぬかるみ始め強敵でした。
ドンドン進むMさん(早いよぉ)
木が無くなり始めハイマツに変わってくるあたりの、爽快感が最高でした。
ついに登頂!!
みんなで記念撮映(Aさんのパイナップル美味しかったです。)
雲の間から見える山肌が雄大でした。
帰りは、歩荷水を捨てて爆速で下山(やっぱり早いよぉ)
下山後は、すわっこランドの温泉でまったりしました。
初めての歩荷で山行中は、「もう嫌だ!」なんて思っていましたが、終わってみると楽しい山行でした。ここまで読んでくださりありがとうございました。(書いてみると、意外と記憶がはっきりしてここまで書き切ることができました、山もブログも終わりよければ全て良し、ですね〔次からは、早く書きます!〕)
コメント
コメントを投稿