投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

新歓合宿 2025/4/27

イメージ
  初めまして~。1年の木下と申します。今までは見る側だったブログを自分が書いてるとはなんとも不思議です。表現力が壊滅的なので読みにくいかもしれませんが、どうぞ楽しんで読んでいってください。 まず1日目は芥子坊主農村公園にやってきました。エッセンを作ったり、講習会を開いていただいたりしました。 展望台があり、松本、北アルプスを一望することができます。桜に山に雲、それにこの空の色!!最高に気持ちの良い眺めでした。これからこの山々を登れると考えるとわくわくで、蝶がお腹をぱたぱた舞っています。 2日目は美ヶ原にやってきました。見てくださいこの景色!駐車場の時点でこんなにも素晴らしい。すぐに山に囲まれた場所に来れるなんて誠にうれしい限りです。 びゅーびゅーと吹く風を掻き切りながら、晴れ渡った空のもと、わいわいと1時間ほど歩き、王ヶ頭に到着!みんなで写真撮影↓ 25のみんな↓ 24のみなさん 23のみなさん 1st 2nd 3rd 4th 王様の頭から少し歩いて鼻にやってきました。 いやぁ、ここからの景色も本当に美しかったです。この写真たち、とても絵になっていますね。景色も素晴らしかったですが、この岩も面白かったです。板状節理とやらだそうで、ぺりぺりはがしてみたくなります。ここに座って眺める景色は至高の逸品です。 坂という坂はありませんでしたが、すばらしい仲間たちとともに楽しく登ることができました!ありがとうございます! ではこれで新歓合宿の報告はおしまいです。最後まで読んでいただきありがとうございました!

雪上錬成 2025/4/29

    こんにちは、一年外立です。今回は4月29日に乗鞍で行われた雪上訓練についてお伝えします!     午前三時に集合し、 BOX を出発して移動していると、だんだん空の様子が怪しくなっていき ... 雨や雪が降ってきました。まあまあ強く降っていて、雪訓実行できるのか!?とみんなで不安になっていました。     三本滝駐車場に到着しましたが、天気は荒れる一方で、雪が風で舞い上がって景色は真っ白。少し外に出てみるととんでもなく寒かったです。   一時間ほど車の中で待機していると天気が回復し、いい天気になってきました。眩しくて日差しが強かったので、サングラスと日焼け止めが欠かせません卍     ここで滑落停止訓練が可能か判断するため、パーティーを組み直し、先発隊が訓練場所の様子を確認しました。     確認の結果訓練可能となり、駐車場に残ったほかのパーティーもアイゼンをはいて登り始めることが出来ました。     私はアイゼンを使うのが今回で初だったのですが、新館合宿の講習会で習ったことを思い出してスムーズに装着し、しっかり歩くことが出来ました!     スキー場の斜面を登っていくのは結構大変でした。自主トレ欲が高まります 🔥     登りは 2094m 地点で一回一本休憩を取り、ずんずん雪の中を進んでいって訓練場につきました。歩いていると暑いですが、止まると寒くて温度管理が難しかったです     軽く休憩して、ついに訓練開始!手、ストック、ピッケルの順に習いました。ピッケルは最初は頭の中がごちゃごちゃになってうまくできませんでした泣   でも先輩方に熱心に教えていただき、イメトレをしまくったら何とか合格!     何回も雪にダイブして腰が痛くなりましたが、山に行くうえで大切なことを学べてよかったです     二時間半ほど訓練して、最後に写真撮影しました。信州大に入る前、ワンゲルのインスタを覗いてカラフルな雨具の写真を見ていたので私も混ざれてう...