蓼科山LW 2020/08/12

 始めまして。一年の吉田です。

文章を書くのがとても苦手ですが精一杯頑張りますのでどうかよろしくお願いします。

今年は縦走はできませんでしたが、いろいろな山を満喫できて充実した夏休みを過ごせました。


さて今日の記事は、8月に登った八ヶ岳の蓼科山のものです。

蓼科山は、標高2.531mで百名山の一つです。長野県茅野市にあります。

八ヶ岳は日本アルプスとは違って独特の雰囲気があって、晴れている時はもちろん雨が降っていても魅力的だなと個人的に思っています。


午前5:30、すずらん峠園地駐車場から登り始めです。駐車場の所にお手洗いがちゃんと設置してありました。




二回の休憩を挟んで山頂です。平べったいので山頂っぽさが薄いですが…

うーん、残念ながらガスワンダー。ちなみにこの「ガスワンダー」という言葉は、鈴木ともこさんの漫画「山登りはじめました」の中に出てきます。ガスでテンションが下がらないようにするための言葉なので私も多用しています。

集合写真や嗜好品をしていたら一瞬青空が見えました。

晴れたら、景色がとても綺麗そうです。蓼科山荘にあったTシャツを買うためにも、またリベンジしたいです。




山頂には神社がありました。




午前9:30、下山開始です。

受験太りとコロナ太りで登りの急登で体が悲鳴をあげていた私にとって、下りはとてもきついものでした。膝が笑うとはこのことか…などと考えながら下りていました。自分の足かと疑いたくなるくらい足に力が入らなくて、生まれたての小鹿になった気分でした。筋肉がいつの間にか脂肪に変わっていたようです。ちゃんと運動しなければいけないな、と痛感した山行でした。

途中から嫌になっていた私でしたが、やはり八ヶ岳の森の中にいる感じはとても気分がリフレッシュされて幸せでした。もう登りたくないと一度は思ってもまた登りたくなってしまうのが山の魅力です(私だけ?)。




蓼科山、いかがだったでしょうか。

私はスポーツ自体あまり好きじゃないしむしろ家の中で過ごすことの方が好きなのですが、不思議と登山だけは行きたいと思えます。そんな大好きな山に登る機会をこんなにたくさん与えてもらったワンゲルに感謝しています。ありがとうございます。

反省点はたくさんありますが来年も楽しめることを期待してこのブログを終えたいと思います。読んでいただきありがとうございました。


コメント

このブログの人気の投稿

新歓合宿 霧ヶ峰 2024/4/27,28

BULLS合宿 2024/9/7-14

女子LW 斑尾山