岩場錬成 2020/09/21
こんにちは。ワンダーフォーゲル部2年の三木颯斗です。岩場練成のブログを担当させていただきます。よろしくお願いします。
2020年9月、岩場練成に行ってきました。登った山は去年と同じで赤岳、中岳、阿弥陀岳です。しかし、今年はコロナの影響で泊まりができなかったので、去年と違って、行者小屋までの歩荷を無しにして日帰りで行ってきました。
まず最初に登ったのは、赤岳です。赤岳の八ヶ岳らしい岩のゴツゴツした道をハラハラワクワクしながら登るのが、僕は好きです。
最初は少し雲がかかってましたが、頂上に着く頃には晴れて、遠くに富士山が見えるほどでした。富士山が見えただけでとても興奮したのを覚えています。
赤岳の頂上はとても混んでいたので、写真を撮って景色を楽しんだ後、さっさっとおりました。
次に向かったのは阿弥陀岳。ここからが岩場練成本番といってもいいでしょう。それまで1年半ワンゲルで山を経験した僕も阿弥陀岳を登る時は特に慎重になってしまいます。
阿弥陀岳頂上についてすぐは景色も見えて気持ちよかったですが、少しすると、雲がかかってしまいました。もう少し阿弥陀岳からの景色を楽しみたかった…
こんな感じで今年も無事に怪我人もなく岩場練成を終えることができました。来年はテン泊してもう少しゆったりと行きたいですね。
以上、信州大学ワンダーフォーゲル部2年の三木颯斗がお送りしました。皆さんまたぜひ気軽にブログを見に来てください!
コメント
コメントを投稿