岩場LW(戸隠山) 2019/06/09(日)

皆様こんにちは.工学部4年の津川です.去年の6/19に戸隠山に行って参りましたので,感想などを適当に綴ろうと思います.

まずは今回の主役である戸隠山について軽く紹介.戸隠山は長野市に位置する山で,私が所属しております工学部のキャンパスからほど近い場所にあります.長野市民にとって馴染み深い山の一つでもある戸隠山ですが,登山道には危険箇所が多く,頂に立つものは登山経験者に限られるような山でもあります.そんなわけで今回は1年生を除いた上級生だけ(2年生4人、3年生1人)で登りました.

今回の登山コースは,戸隠神社奥社入口から戸隠山を経由して戸隠牧場に降りる,コースタイム7時間35分の道のり.いわゆる定番のルートです.

始めは神社奥社までの観光道で,整備されており歩きやすいです.ただ、一定の間隔に熊出没注意の看板があり,目につくたびに気が引き締まります.熊が出ないかと戦々恐々しているうちに奥社に到着.本番はここから.

奥社からは急登をひたすらに登ります.一気に高度を上げると途中からは鎖場の連続で,前日の雨で濡れた岩肌を,滑落しないように慎重に登っていきます.稜線に出ると,今回の山行で最も危険である“蟻の塔渡り”が我々を待ち受けています.

いやすげえ.後輩は初めての蟻の塔だったのでかなりびびってました.まあ両端スパンと切れている平均台のようなものを進むのですから,怖くて当然です.もちろん落ちたら即死です.二回目の私もさすがに腰が引けまくり.超慎重に四つん這いになりながら進んでいたら,前方のスイスイ進む後輩に置いて行かれました.こいつら凄いわ,と後輩に感心しているうちに皆無事に渡りきったのでした.めでたし.

そこから程なくして戸隠山に登頂.全員で写真を撮り,先を急ぎます.しばらくは死に直結するような危険ルートは無いけれど,滑りやすい斜面と点在する野生動物の糞に気をつけて進みます.糞を踏んだら帰りの車に乗せないと後輩に脅されたので,謎の緊張感を保ちながら歩くはめに.

 その後,下りの沢や濡れた岩壁のトラバースなど危険な箇所がありましたが,難なく進んでいき戸隠牧場に到着.無事に下山できました.その後、みんなで温泉に浸かり,マクドナルドで豪勢な打ち上げをして帰りました.
今山行の計画者として,本当にみんな無事でよかったです.無事故でよかったです.それだけ.

コメント

このブログの人気の投稿

新歓合宿 霧ヶ峰 2024/4/27,28

BULLS合宿 2024/9/7-14

女子LW 斑尾山