合同岩場(硫黄岳) 2019/7/21
こんにちは、工学部2年の清です。キャンパス移動で長野に引っ越したのですが、松本ではよく見えていたアルプスが長野では手前の低山に隠れてなかなか見られなくなってしまったので寂しく思っています。それでもチャリでちょっと移動して隙間から雪がかかった山が見れるとちょっといい気分になれます。
今回は7/21合同岩場で行ってきた八ヶ岳・硫黄岳の紹介をしようと思います。
今回の合同岩場は、以前紹介した岩場錬成に予定が合わず参加できなかったメンバーの岩場錬成クリアを目的に硫黄岳に行ってきました。硫黄岳は岩場錬成の時に2日目に行く予定でしたが行けなかったところなので、自分としては両方行けてラッキーでした。
今回は岩場の練習として三点確保や鎖・ロープの使い方などを意識しながら登っていきます。
今回の山行で特に印象に残った景色の1つ目!この雄大な感じが好きです
この日は上の方には雲があるけど遠くまで見渡せたので暑すぎずとても快適な山行でした
硫黄岳山頂 いぇい!
山だとこんな事もやっちゃいたくなるもんです
印象的な景色2つ目!硫黄岳のイメージはこれ!写真の左上あたりが山頂かな。
こんな感じで地層が急に変わってるところがおもしろい
山頂で十分のんびりしてから下山開始
先に見える地面が白いところなんか不思議な感じしません?
この白い地面は山頂付近でも見られた白い層の部分が出てきたんですかねぇ
印象に残った景色3つ目!
今回は太陽には雲がかっかてたいし暑くもなく、景色もよくて、荷物も小さかったから快適で楽しい山行でしたねぇ
とりあえずこれでメンバー全員岩場クリア出来てめでたしめでたし
それでは、また明日
コメント
コメントを投稿