卒業LW 2020/10/24
今年度 引退しました,工学部4年の津川です. 今回はタイトルの通り,卒業LWについての記事です. 卒業LWとは,引退前に普段は山行に参加しない4年生だけで山に登るイベントです.ワンゲル部での活動における最後のイベントになります.(例年,追いコンがあったりしますが,今年度はコロナのせいで恐らく中止です) 私たち同期6人は,約4ヶ月前の2020/10/24に日帰りで恵那山に登ってきました.広河原登山口から恵那山までピストンするルートです. 以下に行動記録を示します. 5:30発 駐車場 ↓ 9:00着 恵那山山頂 ↓ 9:30発 ↓ 12:25着 駐車場 行動時間:5時間40分 コースタイム:6時間55分 ・・・以上です.情報量少ないです. 登山道は整備されており,非常に登りやすかったです.さすがは日本百名山の1つに数えられるだけあります.また,途中景色が開ける箇所からの眺めは格別でした. 山頂からの眺めは,まぁその...ええ...って感じでした.ガスガスでしたが,雨に降られないだけマシだとポジティブに解釈しました. 写真1樹林帯からの眺め 写真2 集合写真(恵那山山頂) 写真3 同期のみなさま あとは,今回の山行でのエピソードを少し書きます. 恵那山ってどこにあるの?という疑問に答えると,長野県の南西方面,長野県の阿智村と岐阜県中津川市の県境にあります. 私たちは阿智村の方から入山しましたが,阿智村は星が綺麗に見える場所として人気だったりします.実際,車内から眺めるだけでも最高に綺麗でした.が,外が寒すぎるので5秒くらい確認する程度で窓閉めてしまいました.なんでも,この部活に所属した4年間で満天の星空を幾度となく見てきましたから,正直見慣れているんです.ですが,綺麗なものはいつ見ても綺麗です.このワンゲルという部では,山頂からの景色や登山道に咲く花などは勿論,こうした星空も4年間で贅沢に味わえます.そのありがたみは引退してから気づくんですよね. 今年度はコロナの...